感謝の二段階右折

昨日はママに書いたけど、
昨日は"愛妻の日"だったらしい。
1月(アイ)31日(サイ)なんだって。

へーー、ってなる。

さて、自己啓発的なヤツで
よく言われることに、
順番があるんだってさ。
【嫌いな人、自分に対してイヤなことをしてくる人に対して、感謝しなさい】すると、"あなたがどーのこーの"的なヤツね。
アレって、なかなか

『ハイそーですか』

とは、ナカナカ言いにくいね。

だって、嫌いなんだもんね、
イヤなんだもんね、その人。

でも、ちょっとのことで、
できそうかな〜って思う。

例えば、
自分に対してしつこく無理難題の
いいがかり並みの要求をしてくる
上司(仮にA)がいるとします。
(このAさんは、自分に対して何かを知らせてくれる存在だから感謝しろって、論法ね)
しかし、人って、
そうそう出来たもんじゃないから
やっぱり

『わかりました、感謝します』

とは、やっぱり言い難い。
(言える人はやったらいいけど)

しかし、しかしだ。
周りには上司だけじゃないでしょ❓
同僚もいるし、部下もいるかな❓

そーするとだ。
ココが二段階右折の最初のトコロ。

"周りの同僚、部下はあなたに対して

イヤなことしてないんでしょ❓"


だから、まずは、その

"あなたに対して、好意的 or 通常に接してくれている、周りの人に感謝"

するんだってさ、🙏

すると、普段、当たり前になっていることに対して、すこぶる感謝出来るようになるよ🙏
(実際なってるし、今日なんてマンション掃除してる業者の人に対して思ったしね(笑))

そーすると、

"周りや当たり前に対して感謝する気持ちに気づかせてくれたその人に感謝出来るんだってさー🙏"


だから、
ダイレクトにその人(例の場合は上司)に対して感謝ってムズい、
実際には、
自分に不都合が降りかかってるから…

でも、ちょっと目線をズラすと
そーじゃない人がいることに気づくと
感謝しやすくなるよねーー🙏

その方が生きやすくていいよね。


だから、昨日は晶子に対して
とっても感謝が溢れたから、
書いてみた。ヒミツにしたけど♡

だから、やらかした相手側にも
晶子がいかに大切かを思わせてくれて
とっても感謝している🙏

私はコレを

【感謝の二段階右折】


と呼ぶことにする(笑)

なんかあったらやってみるといいよ。
とっても、楽になるから。
そしたら、周りにも優しい出来ると
思うようよ✌️

0コメント

  • 1000 / 1000